住宅型有料老人ホーム 【つばさ大宮】なら月額129,900円から利用可能
住宅型有料老人ホーム 【つばさ大宮】はJR大宮駅からバスで8分ほどの立地にありながら月額の利用料が129,900円から利用できる高齢者施設です。
ご入居者様お一人様お一人様の状態に合わせて、医療と介護の生活サポートできるよう心がけています。
このサイトでは月額の利用料も129,900円と経済的な住宅型有料老人ホーム 【つばさ大宮】をご紹介します。
目次
つばさ大宮のご利用料金
つばさ大宮のご利用料金は次の通りです。
月々のご利用料金
個室1Rタイプ
内訳 | 個室1Rタイプ | |
---|---|---|
広さ | 9.10㎡ | |
入居一時金 | 110,000円 | |
家賃 | 45,000円(非課税) | |
管理費 | 52,500円 | 建物や設備の管理費のほか事務費など、介護以外のサービスを提供する部署の人件費等を含みます。 |
食費 | 32,400円 | |
月額合計 | 129,900円~ |
別途費用 | 医療費(含.薬剤等)、オムツ代等の費用が発生します。 介護サービスをご利用の際には別途、介護保険自己負担分が必要になりますので詳しくは事業所までお問い合わせください。 |
---|
在宅介護サービスにおけける保険自己負担分割合一覧
介護度・収入額等により自己負担額が異なりますので、詳細は事業所にお問い合わせください。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
負担割合 | 1割 | 5,375円 | 11,248円 | 17,906円 | 21,045円 | 28,888円 | 33,042円 | 38,680円 | 2割 | 10,749円 | 22,495円 | 35,811円 | 42,090円 | 57,775円 | 66,084円 | 77,360円 | 3割 | 16,123円 | 33,742円 | 53,716円 | 63,135円 | 86,662円 | 99,126円 | 116,040円 |
つばさ大宮の入居資格
つばさ大宮のご入居資格は次の通りです。
年齢
|
|
---|---|
要介護度 | 要介護3・要介護4・要介護5 | 認知症 | 受け入れ相談可 | 身元引受人 | 身元引受人でお悩みの方は一度、ご相談下さい。 | 身元保証人 | 身元保証人でお悩みの方は一度、ご相談下さい。 | お住まいの地域 | 全国から受け入れ可能 | 短期利用 | ショートステイ 不可 | 体験入居 | 本入居を前提として、一泊三食付き10,000円(税別)でご利用いただけます。 その他、介護サービス費用は実費負担となります。 |
つばさ大宮の特徴
つばさ大宮はご利用の皆様に快適にお過ごしいただけるよう、次のような取り組みをしています。
医療サービスの充実
つばさ大宮では看護師滞在型の住宅型老人ホームです。
夜間帯はオンコール対応しておりますので、医療支援依存度の高い方のご相談に応じます。
夜間帯はオンコール対応しておりますので、医療支援依存度の高い方のご相談に応じます。
療法食の対応
治療食・制限食が必要な方のために個別対応いたします。
つばさ大宮のアクセス
つばさ大宮へはお車がなくてもJR線とバスをご利用してお越しいただけます。
住所
〒330-0834 埼玉県 さいたま市 大宮区 天沼町 1丁目343 | |
---|---|
最寄り駅 | ◆JR京浜東北・根岸線大宮駅徒歩25分大宮駅東口から東武バス8分【大43】観音前下車 徒歩5分 ◆JR埼京線大宮駅徒歩25分大宮駅東口から東武バス8分【大43】観音前下車 徒歩5分 ◆JR東北新幹線大宮駅徒歩25分大宮駅東口から東武バス8分【大43】観音前下車 徒歩5分 |
その他の交通 | 来訪者駐車場 | あり |
まとめ
つばさ大宮は2020年12月に新規オープンした住宅型有料老人ホームです。
建物は木造2階建て33室と比較的少人数でアットホームな暮らしができる人数です。
居室にはエアコン、防火カーテン、介護ベッド、ナースコール、照明器具がついております。
また、共用スペースにはエレベーター、スタッフルーム、ナースコール、厨房、共用トイレ、車いす用トイレ、汚物処理室、介護浴室、脱臭設備、避難設備、異常監視システム、避難設備、防災設備など、介護の必要な入居者様が安心して暮らせる設備が完備。
さらにリビングルーム、花壇、ダイニングルーム(食堂)、応接室、多目的ルームがあり、日々のレクリエーションの場として活用されます。
新しい施設ですので、お好きな部屋を確保するためにもご興味のある方は是非一度、資料請求・見学をご検討ください。
施設見学につきましては、事前に事業所にご連絡の上、詳細のご確認をお願いします。
親の介護で誰にも相談できない、頼れない、そんなお悩みの方には同じように親の介護で悩んでいた私の介護経験をご参考にどうぞ!